/ 妊娠初期/

妊娠初期に葉酸を飲まなかったらどうなる?おすすめの葉酸の摂り方も説明

妊娠初期から「葉酸」を摂取することが大事、と聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

「妊娠して初めて、葉酸というものを知った」「妊娠に気づいたけど葉酸を飲んでいなかった」という方もいるでしょう。

もしも妊娠初期に葉酸を飲まなかったら、赤ちゃんにどんな影響があるのでしょうか。

おすすめの葉酸の摂取方法とあわせて、わかりやすく説明します。

葉酸とは?栄養素や効能について解説

葉酸とはどんな栄養素なのでしょうか。

体の中で具体的にどのようなことに使われるのか、詳しく説明します。

葉酸はビタミンB群の一種

葉酸はビタミンB群の一つで、「葉酸」というのはプテロイルモノグルタミン酸やその派生物をまとめた呼び方です。

葉酸は水溶性のビタミンで、ビタミンB12と一緒に赤血球を作ることから、「造血のビタミン」とも呼ばれています。

葉酸は細胞が増える時、DNAの合成に重要

葉酸は、細胞が増えるために必要なDNAやタンパク質を合成するときに使われます。

細胞の生産や再生もサポートするので、正常な細胞分裂が大切な胎児にとっては、特に重要な成分です。

赤ちゃんや妊婦さんに限らず誰にとっても大切な栄養素

葉酸がかかわるDNAの合成や赤血球の作成などは、人の体に不可欠な働きなので、生きる上で欠かせない栄養成分です。

葉酸の不足は、胎児では次に説明する「神経管閉鎖障害」の一因となります。

貧血や動脈硬化のリスクも引きおこすので、赤ちゃんや妊婦さん以外の方も、葉酸の摂取不足にはお気をつけください。

なぜ妊娠初期に葉酸を摂ることが大事なの?

ではなぜ妊娠「初期」で葉酸をしっかり摂ることが大事なのでしょうか?

妊娠初期は胎児の細胞が活発に作られる大事な時期

妊娠初期は、受精卵から活発な細胞分裂によって、胎児の体ができ始める時期です。

たった一つの細胞が分裂をくりかえし、心臓や肝臓・血液などヒトの体を構成する細胞が次々と作られていきます。

このとき「神経管」も生じて、これが後に脳や神経系になっていくのです。

不足すると赤ちゃんに「神経管閉鎖障害」のリスクが生じる

妊娠初期の活発な細胞分裂で神経管ができる時期に、葉酸が不足すると、「神経管閉鎖障害」が起きやすくなります。

神経管閉鎖障害とは、神経管の癒合(ゆごう)不全が原因の先天異常です。

赤ちゃんが「神経管閉鎖障害」になるとどうなる?

「神経管閉鎖障害」で多いのは「二分脊椎」や「無脳症」

赤ちゃんが神経管閉鎖障害になると、その多くにみられるのが「二分脊椎」です。

また「無脳症」という、脳の一部欠損や奇形がみられることもあります。

二分脊椎だと、運動や排せつが難しくなることがある

二分脊椎とは、脊柱管(神経が入った背骨のトンネル部分)が正常に形成されず、神経が脊柱管の外に出てしまった状態です。

神経が癒着したり傷がついたりして、運動や排せつの障害が起こることがあります。

発生しやすいのは、特に腰の部分です。

治療は、リハビリや手術などが必要になります。

無脳症だと、死産や生まれた後に亡くなることがある

無脳症とは、神経管閉鎖障害の中でも重度の状態です。

脳の組織が発達せず、脳の一部が欠損しているため、死産になったり、産後まもなく亡くなってしまったりします。

妊娠初期に葉酸をどれくらい摂ればいい?

こうしたリスクを少しでも減らすには、妊娠初期の葉酸摂取が大切です。

具体的には、どれくらい摂取すればよいのでしょうか。

そもそも「妊娠初期」はいつまで?

妊娠初期とは、「妊娠1~4か月」の時期です。

葉酸を摂るべき妊娠初期というのも、大体この時期と考えてよいでしょう。

厚生労働省が2000年に出した通知によると、神経管閉鎖障害を防ぐために葉酸を摂取するべき時期は、およそ「妊娠1か月以上前~妊娠3か月まで」とされています。

つまり、葉酸は妊娠3、4か月までは飲み続けてると良いということです。

妊娠初期の症状についてはこちら

妊娠初期に摂るべき葉酸の量

2000年に厚生労働省が出した通知によると、以下の量の葉酸を「妊娠1か月前~妊娠3か月まで」の間に摂取するよう示されています。

また「日本人の食事摂取基準(2020年版)」にも、同じ内容の記載がみられるところです。

【神経管閉鎖障害のリスクを下げるために摂取したい葉酸の量】

  • 通常の食事に加え、栄養補助食品から1日400μgを摂取する

妊娠前から摂るのも、妊娠初期をすぎて摂るのもよい

前述したように、神経管閉鎖障害を防ぐには「妊娠1か月以上前」から葉酸を飲むことが良いとされています。

そのため、妊娠を希望している場合は、できるだけ妊娠を計画している時期から飲み始めておくのがおすすめです。

もしも、妊娠前や妊娠初期に葉酸を飲んでいなかったことが不安でも、神経管閉鎖障害というのは葉酸の量だけが関与して生じるわけではありません。

心配な場合は医師に不安な点を相談するなど、あまり深刻に考えすぎず、ストレスをためないようにしてください。

バランスよく食事をする、タバコ・お酒を辞めるなど、今できることを大切にしていきましょう。

また、葉酸は胎児に限らず大切な栄養素なので、次に説明するような「葉酸の摂りすぎ」に気をつければ、妊娠初期を過ぎても摂取可能です。

葉酸の摂取はサプリがおすすめ?摂りすぎになることはある?

では妊娠初期に葉酸を積極的に摂るには、サプリ(サプリメント)などで摂るのがいいのでしょうか。

また、「葉酸を摂りすぎるといけないのか」についても、確認していきましょう。

野菜など食事だけでなく、サプリも使ってしっかり摂取する

葉酸は、ホウレンソウや春菊などの葉物野菜やフルーツ、レバーなど、私たちがスーパーでよく目にする身近な食べ物に含まれています。

そのため、普段の食事で摂取することも可能です。

とはいえ、妊娠初期は体調が安定しておらず、料理をするのが辛いときや、食欲がなくあまり食べられないときもあるでしょう。

そんなときでも、サプリなら必要な量の葉酸をしっかり摂ることができます。

食事から十分な量を摂取するのが難しいな、と思う時は、サプリも活用して、妊娠初期の葉酸量が不足しないようにしましょう。

サプリで摂る場合は「耐容上限量」を超えないように

葉酸をサプリで摂取する場合、1点だけ注意点があります。

それは「摂取しすぎないように」ということです。

サプリで葉酸を摂取する場合、食事から摂取するよりも効率のよい摂取が可能になります。

しかし、効率よく接種できるからといって葉酸の「耐容上限量」を越えないようにしましょう。

厚生労働省が公表している「日本人の食事摂取基準(2020 年版)」によると、サプリメントなど通常の食品以外の食品から摂取する葉酸の「耐容上限量」は、30~64歳の男女では「1,000μg/日」となっています。(そのほかの年齢区分の方は、900μg/日)

この摂取基準を超過する量の葉酸を摂っていると、鉛の吸収阻害や、ビタミンB12欠乏による神経障害の発見阻害を招いてしまう恐れがあるため、過剰摂取はしないよう注意が必要です。

まとめ

妊娠初期は胎児の細胞が増える大切な時期です。

この時期に葉酸を必要量しっかり摂取しておくことで、胎児の「神経管閉鎖障害」を予防できます。

食事で摂るだけでは不足することがあるので、サプリも活用し、しっかり摂取してリスクを予防しましょう。

参考文献

・厚生労働省: 児母第72号・健医地生発第78号(通知),平成12年-「神経管閉鎖障害の発症リスク低減のための妊娠可能な年齢の女性等に対する葉酸の摂取に係る適切な情報提供の推進について」

・厚生労働省:「日本人の食事摂取基準」策定検討会報告書,2019-日本人の食事摂取基準(2020年版)

・厚生労働省:e-ヘルスネット-葉酸とサプリメント-神経管閉鎖障害のリスク低減に対する効果