/ 妊娠初期/

マタニティマークはいつからいつまでつければいい?もらい方やもらえる場所からメリット・デメリットについても解説

マタニティマークをつける時期は特に決められていません。したがって、どのタイミングから利用すればいいか悩んでいる妊婦さんは多いのではないでしょうか。

そこで、この記事では、マタニティマークはいつから利用したらいいのか、どこで受け取れるかなどの疑問を解説します。さらに、マタニティマークのメリット・デメリットについてもお伝えいたします。

マタニティマークとは

マタニティマークは、妊産婦さんが外出時に身に着けることで、周囲の方からの気づかいを示しやすくするものです。妊娠中(特に妊娠初期)に妊産婦であることが外見から判断しにくい場合でも、マタニティマークによって理解を得ることを目的としています。

マタニティマークの始まりは2006年から

マタニティマークの赤ちゃんとお母さんが描かれている絵は、2006年の「健やか親子21」の推進検討会で応募総数1661作品の中から決まりました。

妊娠が確認でき、お住まいの自治体に妊娠届を提出すると母子手帳とともに配布されます。

また、交通公共機関(鉄道・バス・航空)の窓口でも配布されています。

マタニティマークの目的は?

目的の1つは、妊婦さんへの気遣いや助けを示しやすくすることです。

急な体調不良のときでも、マタニティマークがあることで周囲からの配慮を受けやすくする為に作られました。他にも、外見からは妊婦さんだと分からない場合、「電車やバスでの優先席に座りづらい」「たばこの煙が気になる」など、体調面以外にもさまざまな問題があります。

妊産婦の方に配慮された社会を作ることを推進する目的もあります。

マタニティマークの種類

ストラップやキーホルダー

カバンなどにつけられるストラップの形が一般的です。

さまざま場所につけやすいので、周りの方に気づいてもらいやすいです。

ステッカーやマグネット

ステッカーなどの貼り付けるタイプもあります。

電車やバスを使わず、自家用車の移動が多い方が車に貼り付けたりします。

周りの車に乗っている人に、妊産婦であることを気づいてもらえます。

マタニティマークをつける時期は?

以下では、マタニティマークをつける時期や必要性などについてお伝えしていきます。

マタニティマークはいつからつけても大丈夫

マタニティマークをつける時期は特に決められていません。

マタニティマークを使用し始める時期は、妊娠が分かり、初期のつわりや体調の変化を感じやすくなってからつけるのがおすすめです。

公共の場での気遣いが必要な場合は、早めにマタニティマークを使用することで、何かあった際も周囲からの配慮が受けやすくなります。

マタニティマークは必ずつける必要はない

人によっては、周りに妊娠していることを、知られたくない場合もあるかもしれません。

そのような場合は、つけるかどうか自由に選択しても大丈夫です。

自分に負担のないように活用するのがいいのではないでしょうか。

マタニティマークは目立つところにつけよう

周囲に妊娠していることを知ってもらうためには、目立つところにつけることがおすすめです。リュックであればショルダーストラップの前側に、ハンドバックならハンドル部分のすぐ下につけることをおすすめします。

マタニティマークは出産後でもつけることが可能

「マタニティマークは妊娠中につけるもの」というイメージがあるかもしれません。

しかしながら出産後でも利用できます。

出産後にホルモンバランスが崩れて、めまいなど、体調が悪くなる方もいます。

出産後であっても、自分の判断でつけることは全く問題ないです。

マタニティマークはどこでもらえる?

以下では、マタニティマークがもらえる主な場所をご紹介します。

自治体の窓口

今住んでいる市町村でもらえます。

担当窓口で母子手帳と一緒に受け取る場合が多いです。

鉄道会社の窓口

鉄道会社では無料で配布しています。

窓口や相談所にてマタニティマークを受け取ることができます。

航空会社の窓口

航空会社でも配布しています。

飛行機に乗るときに、窓口で申告をすれば受け取ることができます。

ただし、航空会社によってサービスは異なるので、事前に確認しましょう。

雑誌の付録

妊娠や出産関係の雑誌では、付録としてマタニティマークがあります。

さまざまなタイプのものがあり、少し違ったタイプが欲しい方にはおすすめかもしれません。

通販サイト

通販サイトで買うこともできます。

さまざまな形やデザインが発売されています。

自分で作成

マタニティマークは、厚生労働省のマークのデータを使い、自分で作ることもできます。

ただし作ったマークの営利目的の販売は禁止となります。

マタニティマークをつけるメリット

妊娠中に体調不良になったときに、周囲からのサポートが受けやすくなります。

他にも、災害や事故などの緊急時に瞬時に妊婦だとわかることで適切な対応をしてもらえます。

公共の場所で配慮してもらえる

妊娠していることが周囲から分かることで、公共の場所での配慮も受けやすくなります。例えば、電車やバスで席を譲ってもらうことや優先席に座れるなどです。

話しかけてもらえる

妊娠中は不安なことも多いです。

そんなときに妊娠をしていることが分かるマタニティマークがあることで、周囲の方や、同じ妊婦さんから声を掛けてもらい、気持ちが楽になることはあります。

マタニティマークがきっかけとなり、妊婦さん同士で知り合いにもなれるかもしれません。

マタニティマークをつけるデメリット

マタニティマークをつけることによって、メリットだけでなくデメリットになる場合もあります。

嫌がらせを受ける

残念ながら、妊娠を示すマークがあることで傷つけるような言葉をかけられたり、危険な目にあったりする場合があります。

幸せアピールや自慢と勘違いしているごく少数の方から嫌がらせを受けるようです。

優先席のトラブル

優先席は妊婦の方や高齢者、障害を持っている方が優先的に座れる席です。

そんな中、優先席に対する考え方は立場によって違ってきます。

妊婦さんが優先席に座ろうとしたら、嫌味を言われることもあるかもしれません。

マタニティマークについてよくある質問

以下はマタニティマークについてのよくある質問をまとめました。

マタニティマークを紛失してしまった場合は?

万が一、紛失しても多くの自治体や鉄道会社で再度もらうことができます。

自治体や鉄道会社の窓口で問い合わせてください。

マタニティマークを使用して悪用する方はいる?

妊娠を示すマタニティマークを悪いことに利用する方はいます。

具体的には、妊娠や出産をしていないにも関わらず、マタニティマークをつけて優先席に座るなどの行為をする方がいます。

妊婦さんのマタニティマーク使用率は?

マタニティマークの使用率は、厚生労働省の調査では52.3%の方が使用していないことが分かったそうです。使用することを義務付けられているわけではないため、メリット・デメリットを理解しご自身の判断で使用することをおすすめします。

マタニティマークを付ける際の注意点は?

妊娠が分かるマタニティマークをすべての方が快く思っているわけではありません。

不快に感じる方もいることを頭に置いてマークを利用しましょう。

まとめ

今回は、マタニティマークはいつからつけるのか、もらえる場所はどこかなどを解説しました。

妊娠を示すマークは、どのタイミングでつけてもいつ外しても問題ありません。

必ずつける必要もないので、自分でメリット・デメリットを考えてつけるようにしましょう。

提供されている場所も役所の窓口や鉄道会社だけではなく、航空会社や雑誌の付録などでももらえます。

もしマークを利用するときは、周りの方に気づいてもらえる位置につけるようにしましょう。

参考文献

・厚生労働省 マタニティマークについて 

・厚生労働省 マタニティマークに関する取組の市場調の結果 

・内閣府大臣官房政府広報室 母子保健に関する世論調査

・PR TIMES マタニティマークを正しく理解し使用することで目指す、“ポジティブなマタニティライフ” マタニティマークをつける理由において、妊婦さんと一般の方の間に認識のズレが約50%存在