/ 妊娠初期/

【妊娠初期の腰痛】なぜ腰が痛むの?その原因や予防・対策を徹底解説

妊婦さんの子宮のなかでは、新しい命がすくすくと育っています。

ところが胎児を育むために普段なら大量に存在しないホルモンがどんどん分泌され、その変化についていけずさまざまな症状があらわれます。

そのひとつが「腰痛」です。

痛みに個人差はありますが、多くの妊婦さんが悩まされている腰痛について、その原因や痛みの特徴・対策などを解説しています。

妊娠初期の特徴について

妊娠は「妊娠初期・中期・後期」の3つの期間にわけられます。

腰痛は全期間を通してみられる症状ですが、とくに初期の腰痛は体が妊娠という状態に慣れていないためつらく感じがちです。

まずは妊娠初期についておさえておきましょう。

妊娠初期はいつからいつまで?

妊娠初期とは、妊娠13週までの期間をさします。妊娠1か月から4か月までの期間ととらえればよいでしょう。

妊娠1か月では、妊娠そのものに気がついていない妊婦さんも少なくありません。

妊娠3か月前後から病院の診察などで妊娠が判明します。この時期からつわりを体験する妊婦さんが増える傾向です。

妊娠初期は胎児を子宮内で育むために大量の黄体ホルモン等のホルモンが分泌されますが、妊婦さんはその変化に対応できず、つわりや腰痛・頭痛などの症状がみられます。

妊娠超初期との違い

「妊娠超初期」とは、妊娠2週から3週間頃までのことをさします。

この妊娠超初期は正式な医療専門用語ではありません。この時期は卵子と精子が出会い、受精卵が子宮に着床する大事なタイミングです。

胎児にとってはとても大事な時期ですし、敏感な妊婦さんは普段と違う体の変化を感じることもあります。

妊娠初期に腰痛が起きる原因

妊娠初期に起きる腰痛の大きな原因は、ホルモンの変化です。

妊娠することにより、胎児を守り育てるために黄体ホルモン(プロゲステロン)や卵胞ホルモン(エストロゲン)などのホルモンが大量に分泌されます。

腰痛とホルモンには深い関係があるのです。

女性ホルモンの増加

妊娠すると上記にあげた女性ホルモンのほかに、リラキシンと呼ばれるホルモンが妊娠初期から分泌されます。

このリラキシンは、出産時に赤ちゃんが産道を通りやすいようにするため、骨盤の関節やじん帯を緩める作用があります。

じん帯が緩むことで関節の可動範囲が広くなり出産の準備が着々と進むのですが、背中や腰の筋肉や関節に対しての負担も大きくなり、腰痛が発生するのです。

同じ姿勢を続ける/心理的ストレス

妊娠初期に仕事をしている妊婦さんは、同じ姿勢で作業を続けるケースもあります。

またつわりの症状が強く、身動きがとれないこともあるでしょう。

長時間同じ姿勢を続けると血行不良になり、腰痛を悪化させる原因になります。

また妊娠・出産に対する不安などから自律神経のバランスが崩れ、胃腸の働きが悪くなると腰痛を感じることもあります。

ほかにも冷え性は、腰痛を悪化させる一因なので気をつけてください。

妊娠初期の腰痛はこんな痛み

妊娠初期に腰痛が起きるメカニズムをご説明しましたが、実際に妊婦さんが感じる痛みはどのようなものなのでしょうか?

じつは妊娠初期の痛みには個人差があり、また感じ方もそれぞれです。

具体的にどのような痛みを感じているのでしょうか?

痛みの感じ方は人それぞれ

実際に腰痛を感じた妊婦さんの声を聞くと、妊娠初期の痛みにはさまざまなバリエーションがありました。

  • ぎっくり腰のような強い痛み
  • ズキズキするような痛み
  • ちくちく腰を刺されるような痛み
  • 腰全体がずーんと重く感じる

痛みの感じ方には個人差があるとはいえ、上記のように感じ方はさまざまです。

ただ妊娠初期はホルモン分泌が急激に変化する時期なので、それまで腰痛を感じなかったとしても、ある日突然痛みが強くなることもあるので注意してください。

痛みを感じる部位も個人差あり

痛みを感じる部位にも個人差があります。

腰痛ですから腰全体が痛いと感じるかもしれませんが、人によっては以下のような部位が痛いと感じます。

  • 腰の左側だけ痛い
  • 腰の右側だけ痛い
  • 腰も痛いけどお尻まで痛い
  • 腰から背中にかけて痛い
  • 腰だけではなく脚の付け根も痛い

妊娠初期の腰痛といっても、痛みを感じるのは腰だけではありません。

背中・腰・お尻まで痛いと感じる妊婦さんもいます。

あまりに痛みが強いときは無理をせず、体を休めるなどして様子をみてください。

妊娠初期の腰痛予防に有効な対策は?

妊娠初期の腰痛には個人差があるとはいえ、不快な症状であることに間違いはありません。

では具体的に、どのような腰痛予防対策があるのでしょうか?一般的にできる腰痛対策でも十分です。

腰を温める・お風呂に入る

腰に腹巻をしたりカイロをつかったりして腰周辺を温める、お風呂に入って体全体を温めるなどの血行改善対策は有効な腰痛改善法になります。

とくに冷え性の女性は、腰の筋肉が冷えることで筋肉が縮んでかたくなり、それが痛みにつながります。

血行不良を改善するためには腰や体全体を温めるのが一番です。

靴下やひざ掛けなどもフル活用しましょう。

また体を締めつける下着もやめて、ゆったりしたものを選んでください。

軽いストレッチなどの適度な運動も、血行改善に役立ちます。

市販の骨盤ベルトの使用

市販の骨盤ベルトを使用することで、腰の痛みを緩和できます。

妊娠初期の腰痛は、ホルモンにより骨盤がゆるむことが原因です。

ゆるんだ骨盤をサポートすることで痛みの緩和が期待できます。

普段使うベルトよりも、かなり下のラインで固定するのが正しい装着法です。

おなかの上に巻くのは本来の使い方ではありません。

もしわからないときは、通院している病院の助産師や看護師に教えてもらうとよいでしょう。

正しい姿勢を保つ

妊娠後期になるとお腹が大きくなり、姿勢が悪くなりがちです。

妊娠初期のうちから正しい姿勢を意識することで、妊娠中の腰痛を予防しましょう。

立っているとき、座っているときは頭の真ん中に糸があると意識し、その糸に引っ張られていると意識するのがコツです。

椅子に座るときは背中をできるだけまっすぐに、座面に深く座ると自然な姿勢が維持できます。

床に座るときは、背筋が真っすぐになるあぐらがおすすめです。

日常生活で気をつけたい腰痛対策

腰痛を悪化させないために、日常生活ではどのような点に気をつければいいのでしょうか?これは妊娠期間全般に言えますが「急」がつく動作を避けることです。

急に立ち上がる・急に走り出すなどの行動には気をつけてください。

ほかにも腰痛対策をご紹介します。

重いものをもつときはゆっくり動作で

重いものを持ち上げるときは、腰にも大きな負担がかかります。

重い荷物は家族にお願いするのが基本ですが、どうしても自力で物を移動させるときは立ったまま持ちあげるのはNGです。

いったん片膝を床につき、両手で荷物を抱えてゆっくり持ちあげましょう。

この方法は転倒防止にも有効です。

上の子どもを抱きあげるときも、片膝をついてゆっくり抱きあげましょう。

日常生活では両手を使って安全に行動する

布団やベッドから起きあがるときは、いったん体を横に向けて両手で体を支えながらゆっくり上半身を起こします。

もし仰向けのまま起きあがろうとすると、腰や腹部に大きな負担がかかるので注意してください。

妊娠中は両手をつかって安全に行動するためにも、手提げバッグはやめてリュックや斜め掛けのバッグを使うなど工夫すると安心です。

とくにリュックは背中に均一に重みがかかるので、楽に歩けます。

まとめ

妊娠初期の腰痛は個人差があるものの、同じ姿勢や緊張状態が続くなどの理由で腰痛が悪化する可能性があります。

無理な体勢は避けて、リラックスすることが大事です。

痛みが長引くとき、痛みが強いときは医療機関を受診しましょう。

参考文献

・厚生労働省-働きながら安心して妊娠・出産を迎えるために

・日本助産学会誌-妊娠期の体重増加と腰痛発症時期との関連及び対処法