/ 妊娠中/

流産を避けたい妊婦さんのために切迫流産の原因・予兆について解説!

妊娠初期の流産は珍しいことではありません。

まだ胎児の排出が始まっていない切迫流産では、その症状に気づいたり適切な治療を受ければ赤ちゃんを失う可能性は低くなります。

切迫流産とは何か、症状や治療法についてまとめました。

切迫流産とは?流産・早産・死産との違い

今回焦点を当ててご紹介している切迫流産のほかにも、妊婦さんには赤ちゃんの命にかかわる流産・出産が早く始まる早産・お腹のなかで胎児が死亡する死産というリスクがあります。

その違いについてまとめました。

切迫流産とは何か

切迫流産とは、まだ流産してはいないものの、そうなりかかっている状態のことです。

妊婦さんのなかには自覚症状があり、出血や下腹部の痛み、褐色のおりものといった症状が出る方も少なくありません。

そのような状態になったら安静にし、きつい仕事や運動、つらい家事などは控えてください。

切迫流産と流産との違い

切迫流産は赤ちゃんが亡くなりそうになっている状態ですが、まだ流産すると確定していません。

したがって、安静にすることで症状に改善が見られ、胎児が助かる可能性もまだ残っています。

流産はすでに子宮に赤ちゃんが残っていないか、排出が始まっている状態です。

この状態になると、赤ちゃんは亡くなっているため手を施すことができません。

切迫流産と早産との違い

22週未満で何らかの原因で妊娠が終わることを流産といいますが、早産は22週以上36週6日までに出産してしまうことです。最も安全に赤ちゃんを出産できる可能性の高い正期産は37週以上41日6日までであるため、通常より早く産まれるために「早産」といいます。

早産は妊娠期間が長く、胎児がお腹にいる週数が長ければ助かる見込みがあり、治療法があります。妊娠の週数や胎児の命が助かる可能性がある点が、流産との主な違いです。

切迫流産と死産との違い

死産は妊娠12週以降に胎内で成長していた胎児が亡くなってしまうことです。

流産や早産が出産の週数に満たないのに出産してしまうことを意味しているのに対し、死産はお腹のなかで赤ちゃんの心臓が止まってしまうことを意味しています。

切迫流産は赤ちゃんが出てきそうになっていますが、死産では赤ちゃんは自力で外に出ようとはしないまま心拍が止まってしまうのです。

流産の種類

流産の種類は人工妊娠中絶を意味する人工流産、それ以外の自然流産に分かれます。

進行流産は流産が始まっている状況のことをいいます。

子宮に一部が残ってしまうのを「不全流産」と呼び、必要があれば子宮内容除去手術を行わなければいけません。

それに対し、完全流産の場合は、経過観察だけで済むことが多いでしょう。

稽留流産は妊婦さんに流産の自覚がなく、医療機関で確認されます。子宮内容除去手術を行う場合は入院が必要とされますが、自然排出を待つ場合は外来を受診します。

切迫流産の原因は何?

切迫流産の原因は、大きく分類して母体にある場合と胎児にある場合の2種類です。

それぞれの主な原因を解説します。

母体にある原因

切迫流産の原因のうち、母体にある原因には何があるのでしょうか。

その代表的なものが、次の3つです。

絨毛膜下血腫による感染性流産

絨毛膜下血腫は妊娠初期~中期にあらわれる症状です。

これは、胎嚢の周りに血液が溜まってしまっている部分のことで、不正出血で異常に気づく妊婦さんが多いと言われています。

すべての妊娠の0.5%~22%に起こり、そのほとんどが安静にすれば自然に良くなります。しかし、なかには流産や死産に至ることもあるため、危機感を抱く方もいるでしょう。

母体の内分泌疾患

母体が糖尿病や甲状腺疾患などの病気を持っている場合、その内分泌疾患が流産の原因の可能性もあると考えられています。

また妊娠12週未満の切迫流産に対する有効な治療法はまだ見つかっておりません

転倒などの怪我

転倒などの怪我は妊娠初期の場合、直接胎児に影響することは少ないとされています。

なぜなら、まだお腹がほとんど出ていないため、過敏になる必要はないからです。

しかし、出血の症状が出ることもあるため、注意が必要なことには変わりません。

心配になるような怪我をした後に出血があったら、必ず病院で診てもらってください。

赤ちゃんにある原因

流産は妊娠初期に起こるため、母体は健康でも赤ちゃんに原因があって流産をしてしまうことも少なくありません。その胎児による2つの原因をご紹介します。

染色体異常

染色体異常は妊娠初期に最も多いとされる原因で、これは赤ちゃん側の問題です。

「妊娠12週の壁」という言葉があると言われているように、この期間までの流産は非常に多く、ほとんどの事例ではその確実な原因を知ることはできないとされています。

そのため、赤ちゃんが亡くなることを防ぐことはできず、切迫流産も同様に治療はできません。つまり、治療ができる可能性があるとしたら、この壁を超えて早産になってからということになります。

原因不明

初期の流産は、残念ながら原因不明も多いとされています。母体に問題がなければ、染色体異常または原因不明と考えても良いでしょう。

また、下記の2つの流産にも注意してください。

・2回流産する反復流産

・3回以上繰り返す習慣流産

切迫流産の予兆とは

切迫流産の予兆は妊婦さん自身が気づかないこともありますが、妊娠初期の不調が出ることも多くあります。

これらの症状が流産に直結しないか心配になったら、少しの違和感でも医師の診断を仰いでください。

出血

赤色から褐色のような色の性器出血は少量でもリスクがあると言われています。

また出血と同時に強い腹痛を伴う場合などは流産の危険性が高いため、すぐに専門医に見てもらうようにしましょう。

もちろん、出血で流産したことに気づいたという事例も多数あります。

血の量を基準としてご自身で判断するのは危険だということを覚えておきましょう。

腹痛

生理痛のような下腹部痛が、実は切迫流産の予兆であることも少なくありません。

それを生理前の痛みであるPMSと間違えてしまう方もいます。

また、お腹が硬くなったような、張ったような感覚や痛みがするのも流産が迫っている証拠です。

切迫流産の治療法

切迫流産は基本的に治療ができませんが、週数によっては稀に治療可能になることもあるとされています。

初期でもあるこの時期には安静にすることが重要で、あまりにも状態が悪いときには入院治療を受けなければいけません。

妊娠初期の切迫流産は治療できない

初期の流産や切迫流産には現在有効な治療方法が確立されていません。

それでも、週数次第では治療方法がまったくないとは言い切れません。

病院で治療が可能だと言われたときには、ぜひそれを試してみてください。

切迫流産の治療についてはこちら

まとめ

切迫流産は原因がさまざまで、検査をしてもわからないことの方が多くあります。そのうえ、適切な処置が受けられるとも限りません。

その原因・兆しにできるだけすばやく気づき、しんどいと感じたら無理せず安静にするとすることで、赤ちゃんの命を救える可能性を高めます。

参考文献

・働く女性の心とからだの応援サイト-切迫流産(妊娠22週未満)

・ヘルスケアラボ-妊婦さんを支える支援制度

・日本産婦人科医会-流産のすべて 3.絨毛膜下血腫/ 感染性流産による流産