/ 妊娠したかも?/

妊娠検査薬の陽性とは?陽性が出る仕組みや偽陽性について解説

妊娠検査薬をした結果が陽性とは、どのようなことを言うのでしょうか。陽性といっても、正常妊娠や異常妊娠の場合、また偽陽性の場合など結果はさまざまです。

そこで今回は、陽性という判定はどのように出るのか、また偽陽性はどうして出てしまうのか、陽性が出た後はどうすればいいのかなどご紹介していきます。

妊娠検査薬の判定が陽性とは

妊娠検査薬の陽性反応は、妊娠している可能性が高いと言えます。しかしこれだけでは、確実に妊娠しているとは言えません。また正常な妊娠とも言えないのです。

妊娠検査薬で陽性が出る仕組み

妊娠検査薬は、尿中に含まれるhCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)というホルモンの濃度によって、陽性という判定になります。

妊娠するとhCGが徐々に増え、生理予定日から1週間以降に妊娠検査薬が検知できる量まで増えます。

妊娠検査薬で陽性反応が出る時期

妊娠検査薬で陽性が出る時期は、生理予定日から1週間以降です。それより早く検査してしまうことをフライング検査と言い、正しい結果が出ません。さらに最初は陰性でも、数日後の検査で陽性が出る場合もあります。

妊娠検査薬の陽性の印が薄いとき

妊娠検査薬を使う時期が早すぎると、陽性が出ても印が薄いことがあります。

hCGが十分に分泌される前に検査してしまうと、陽性の印が薄かったり、陰性反応が出たりすることがあるのです。また、尿をかける量が少なかった可能性も考えられます。

妊娠検査薬の精度

妊娠検査薬を正しく使用すれば、その精度は99%以上と言われていますが、100%正確というわけではなく、正しく使用していても誤った検査結果が出ることもあります。それぞれの検査薬で精度も異なるので、購入の際はパッケージを確認してみましょう。

また、市販の妊娠検査薬と病院で使われているものは、ほとんど同じ精度とされています。さらに病院で妊娠検査を受ける場合は保険適用がないため、妊娠の有無が気になる場合は、まずは市販の妊娠検査薬で試してみるのがおすすめです。

妊娠していなくても陽性反応が出るケース(偽陽性)

妊娠していなくても陽性反応が出る偽陽性は、どのような原因が考えられるのか、解説していきます。

尿をかけすぎてしまった場合

妊娠検査薬に尿をかけすぎてしまうと、偽陽性が出ることも。妊娠検査薬は尿をかけすぎても、かけなさすぎても正確な結果が出ないので、説明書をしっかり確認しましょう。

尿中のタンパクや糖の濃度が高い場合

尿中にタンパクや糖が混じっており、その濃度が高い場合も陽性という判定になることがあります。

不妊治療でhCG 注射を投与している場合

不妊治療でhCG注射を投与していると、一定期間体内に残るので、投与後に時間をあけずに検査すると、陽性という判定が出ることがあります。妊娠検査薬を使用するタイミングについて、担当医師に確認してみましょう。

流産してしまった場合

流産の場合も、偽陽性が出ることがあります。流産の場合も、一定期間hCG が体内に残っているため陽性になります。化学流産・稽留流産でも偽陽性となる可能性があります。

早期妊娠検査薬で陽性が出た場合

早期妊娠検査薬を試し、結果が陽性だとしても、すぐに産婦人科を受診しても妊娠の確定診断は受けられません。正常妊娠かどうかを確定させるには、通常の妊娠検査薬と同じ期間が必要なためです。検査薬を使うタイミングが早いほど、正しい結果が出ない可能性があります。

早期妊娠検査薬とは

早期妊娠検査薬は、生理の予定日当日かそれより前から使えます。通常の妊娠検査薬よりも、少ない量のhCGで陽性が出るようになっています。

早期妊娠検査薬は、医薬品第一類に分類されているので、薬剤師がいる薬局で購入できます。

早期妊娠検査薬の結果が陽性でも、子宮外妊娠の場合も

早期妊娠検査薬で陽性が出ても、子宮外妊娠(異所性妊娠)の可能性も。子宮外妊娠(異所性妊娠)とは、本来は子宮内膜に着床するはずの受精卵が、違うところに着床していることを言います。この状態を放置していると、着床した組織が破裂し、大出血を起こすなど命に関わる危険もあります。

生化学的妊娠の場合も

また生化学的妊娠(化学流産)の可能性もあります。生化学的妊娠とは、一度着床しても、絨毛を伸ばし始めhCG が分泌された後にうまく着床できなかったことを言います。これは妊娠5週目6日までに流れてしまうことをいいますが、妊娠にも流産にも数えないとされています。

生化学的妊娠は、生理が遅れているときなど、たびたび起きている可能性があります。

妊娠検査薬の結果が陽性でも、その後生理が来る原因で最も多いのが生化学的流産と言われています。

妊娠検査薬で陽性が出ても、異常妊娠の場合

妊娠には正常妊娠と異常妊娠があり、妊娠検査薬の結果が陽性でも、正常妊娠なのかはわかりません。そのため陽性が出たからと喜んではいけず、命に関わる異常妊娠の可能性もあるため、必ず産婦人科を受診して、正常妊娠なのかを確認しましょう。

子宮外妊娠の場合

子宮外妊娠の場合は、子宮内膜以外の場所に妊娠しているため生理は来ません。

子宮外妊娠の場合は、放置していると命に関わる危険もあります。

胞状奇胎の場合

胞状奇胎とは、胎盤を作る絨毛組織がぶどうの粒のように増えてしまうことを言います。この場合胎児は育つことができないため、病巣を取り除く必要があります。胞状奇胎の場合も放置していると大出血を起こす危険があります。

陽性反応が出たら

陽性を確認できたら、早めに産婦人科に行きましょう。産婦人科で検査を受け、胎嚢の中の赤ちゃんの心拍が確認できれば、妊娠が確定します。

妊娠検査薬の陽性はあくまでも参考程度に

妊娠検査薬の目的は、妊娠しているかしていないかの確定ではなく、妊娠の可能性を知るためのものです。そのため陽性が出ても、参考程度にとらえましょう。妊娠の可能性を知った上で、産婦人科に行き、正しい診断を受けることが大切です。

産婦人科へ行くタイミング

陽性が出たら、早めに産婦人科へ行きましょう。しかし、最後の生理初日から5週目後半よりも前に受診すると、胎嚢と赤ちゃんの心拍が確認できないため、再受診となってしまいます。最後の生理初日から5週目後半〜6週目前半が最適なタイミングと言えます。受診が遅すぎると異常妊娠などの発覚が遅れてしまうので気をつけましょう。

まとめ

ご紹介したとおり、妊娠検査薬の陽性という結果は、あくまでも妊娠している可能性が高いということしかわかりません。陽性でも正常妊娠や異常妊娠、偽陽性などさまざまなケースがあります。陽性という結果は正常妊娠だけではないということも頭に入れ、早めに産婦人科を受診しましょう。