妊娠超初期っていつから?生理前症状や想像妊娠との違いは何?
「妊娠超初期っていつから?」「妊娠超初期症状と生理前症状や想像妊娠の症状とどんな違いがあるの?」といった疑問を持つ方もいるでしょう。そこで、今回は、そんな疑問を持っている方のために、妊娠超初期の時期や症状を解説いたします。
妊娠超初期は妊娠に確信が持てず、不安な時期です。妊娠超初期の症状と生理前症状や想像妊娠の症状の類似点や違いも分かりやすく解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
この記事の内容
妊娠超初期とは
妊娠超初期の時期、性行為から何日後なのか、症状が表れる時期について解説いたします。
妊娠超初期とは
妊娠期間は妊娠初期、妊娠中期、妊娠後期に分けられます。その中でも、妊娠超初期とは妊娠初期の中の極めて早い段階のことを指します。
妊娠超初期はいつから?
妊娠超初期は、2週~3週の極めて短い期間のことを指します。妊娠0週は受精や着床が行われておらず、まだ妊娠は成立していません。
また、妊娠超初期は、性行為から7〜14日後となり、その時には妊娠2週目~3週目に入ります。妊娠3週目になると、着床が完了します。
妊娠超初期症状が表れるのはいつから?
妊娠超初期症状は、受精や着床が行われる妊娠2〜3週頃に表れる傾向にあります。妊娠超初期症状には、以下のような症状があります。
- 腰痛
- 胸の張り
- 眠気
- 着床出血
- 基礎体温の変化
- 精神的に不安定
妊娠初期の胎児の大きさや様子は?
妊娠初期は、妊娠0〜13週を指します。
妊娠週数 | 胎児の大きさや様子 |
妊娠0週 | ー |
妊娠1週 | ー |
妊娠2週 | ー |
妊娠3週 | ー |
妊娠4週 | 妊娠検査薬で陽性反応が出る。エコーではまだ妊娠が確認できない。 |
妊娠5週 | エコーで直径約1㎝の胎嚢が確認できる。 |
妊娠6週 | 約2〜8mmの胎児が出現する。心拍の動きも見えるようになる。 |
妊娠7週 | 胎児は約10〜15㎜に成長。 |
妊娠8週 | 胎児は約15〜20mmに成長。頭と体が分かるようになる。 |
妊娠9週 | 胎児は約25〜30mmに成長。手足が分かるようになる。 |
妊娠10週 | 胎児は約35〜40mmに成長。前腕や下腿、肘、膝が分かるようになる。 |
妊娠11週 | 胎児は約40〜45mmに成長。手首、手のひら、つま先が分かるようになる。 |
妊娠12週 | 胎児は約45〜50mmに成長。左心房、右心室、左心房、左心室が分かるようになる。 |
妊娠13週 | 胎児は約75〜80mmに成長。肺や胃、腎臓など各器官が形成される。 |
妊娠超初期症状と生理前症状の類似点と違い
妊娠超初期症状と生理前症状の類似点と違いについて解説いたします。
妊娠超初期症状と生理前症状の類似点
妊娠超初期症状と生理前症状は、似ていると言われています。2つの類似点は、以下のとおりです。
- 腰痛
- 胸の張り
- 眠気
- 精神的に不安定
腰痛
妊娠すると、着床時に腰痛をともないます。その原因は、以下のとおりです。
- 受精卵が成長することにより、子宮内膜が変化する
- 出産にむけて骨盤の関節をゆるくするリラキシンというホルモンが分泌される
また、着床時と同様に、生理前にも腰痛をともなう場合があります。生理前に腰痛が起こる原因は、以下のとおりです。
- プロスタグランジンというホルモンが分泌される
経血の排出を促すために子宮収縮する働きのあるプロスタグランジンが分泌されます。それにより、血管の収縮や血流が抑えられ、体が冷えることで腰痛が生じます。
胸の張り/違和感
妊娠すると、服に触れるとチクチクしたり、胸の張りや違和感を感じる方がいます。その原因は、プロゲステロンが分泌されるからです。生理前も同様に、プロゲステロンが分泌されることにより、胸に張りや違和感を感じます。
眠気
妊娠中、生理前は、同様にプロゲステロンというホルモンが分泌されます。プロゲステロンが多量に分泌されると、分解するためにアロプロゲステロンが分泌されます。アロプロゲステロンには、眠気を起こす働きがあるため、日中でも眠気が強くなる傾向にあります。
精神的に不安定
妊娠初期にはホルモンバランスの乱れにより、精神的に不安定になります。生理前も同様の理由で、イライラしたり、不安を感じるなどの症状が起こります。
妊娠超初期症状と生理前症状の違い
妊娠超初期症状と生理前症状の違いは、以下のとおりです。
- 着床出血
- 基礎体温が下がらない
- 生理が来ない
- おりものの量と色が変化
着床出血
着床出血は、着床時に起こる少量の出血です。生理が始まったと勘違いする方もいますが、生理よりも期間が短く、量も少ないのが特徴です。
基礎体温が下がらない
通常生理が来ると、高温期が終わって基礎体温が下がっていきますが、妊娠していると、排卵後も基礎体温は高温期を保ちます。一方で、生理前症状の場合は排卵後、徐々に基礎体温が下がっていきます。
生理が来ない
生理予定日を過ぎても生理が来ない場合は、妊娠している可能性が高いです。ただし、排卵が遅れたり、ストレスなどでも生理周期が変化することがあるため、必ずしも妊娠しているとは限りません。
生理予定日から1週間経っても生理が来ない場合は一度、妊娠検査薬で検査してみましょう。
おりものの量と色が変化
妊娠中はエストロゲンというホルモンが分泌されます。エストロゲンにより、おりものの量が増えます。また、量が変化するだけでなく、色が黄色っぽくなったり、白っぽくなる方もいますが、個人差があります。
妊娠初期症状と想像妊娠の違い
妊娠超初期症状と想像妊娠の症状との類似点と違いを解説いたします。
想像妊娠とは
想像妊娠とは、主に妊娠を強く希望していたり、妊娠を強く拒否している場合に起こる症状です。原因は解明されていませんが、妊娠への強い気持ちから引き起こされると言われています。妊娠をしていないにも関わらず、妊娠していると思い込み、妊娠初期症状と同じような症状が起こります。
妊娠超初期症状と想像妊娠の類似点
妊娠超初期症状と想像妊娠の類似点は、以下のとおりです。
- 少量の出血
- 基礎体温の変化
- つわり
少量の出血
妊娠していると着床出血が起こる場合がありますが、想像妊娠もおりものに少量の出血が混ざることがあります。
基礎体温の変化
妊娠していると、排卵後も高温期を保ちますが、妊娠していない場合、排卵後に生理が来るとともに、基礎体温が下がっていきます。しかし、想像妊娠の場合も、妊娠時と同じように熱っぽく、いつもより体温が高いことがあります。
つわり
つわりは通常妊娠5週頃から始まる方が多いですが、早い方だと妊娠超初期からつわりが始まる方もいます。想像妊娠でもなんとなく吐き気があり、食欲不振に陥ることがあります。
妊娠超初期症状と想像妊娠の違い
妊娠超初期症状と想像妊娠の違いは、以下のとおりです。
- 基礎体温
- 妊娠検査薬で陽性反応が出る
基礎体温
妊娠していると、プロゲステロンの分泌が盛んになり、排卵後も高温期を保ちます。しかし、妊娠していないのであれば、排卵から1週間程度すると、基礎体温は低くなります。ただし、妊娠していなくともいつもよりも体温が高いことがあります。
妊娠検査薬で陽性反応が出る
想像妊娠では、妊娠検査薬で陽性が出ることはありません。想像妊娠は妊娠していないことが分かると、著しく妊娠初期症状と類似した症状がなくなっていきます。
想像妊娠か妊娠初期症状か見分けがつかない時には、妊娠検査薬を試して確認してみましょう。
妊娠検査薬を使用するタイミングは?
妊娠検査薬を使用するタイミングや陽性反応が出たらどうするべきか解説いたします。
妊娠検査薬とは
妊娠検査薬とは、多くの方が妊娠を確かめるために一番初めに使うものです。妊娠すると、尿中に多く含まれるhCGホルモンが反応し、陽性となります。
使用するタイミング
妊娠検査薬を使用するタイミングは、生理予定日から1週間後です。
それよりも早く使用すると、正しい結果が出ないことがあります。
妊娠検査薬を規定より早く使用してしまうことを「フライング検査」と言います。
陽性反応が出たら
妊娠検査薬で陽性反応が出たからといって、必ずしも正常に妊娠しているとは限りません。妊娠検査薬は使い方を間違えると、正しい結果が出ず、もし妊娠していたとしても、正常に妊娠しているかどうかまでは分かりません。そのため、妊娠検査薬で陽性が出たら、産婦人科を受診しましょう。
まとめ
妊娠超初期症状には、生理前症状や想像妊娠と似ている症状がたくさんあります。生理前症状との見分け方は、着床出血・基礎体温・おりものの量や色の変化・生理が来ないことです。また、想像妊娠との見分け方は、基礎体温・妊娠検査薬を使用することです。
妊娠超初期症状に当てはまる症状が表れたら、生理予定日から1週間後以降に妊娠検査薬を試し、陽性反応が出たら速やかに産婦人科を受診しましょう。