/ 妊娠初期/

妊娠超初期に歯が痛くなる原因は?妊娠中に歯医者へ受診しても大丈夫なの?

皆さまの中には、妊娠の初めの期間に歯が痛くて悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。

なぜ痛くなるか、歯医者に行ってもいいのかということは気になるものではないでしょうか。

この記事では、妊娠超初期に歯が痛くなる原因や歯医者に受診してもいいのか解説します。

さらに妊娠歯科健康診査についてもお伝えしているので、妊娠中の方はぜひ参考にしてください。

妊娠超初期は歯が痛くなる?

妊娠超初期は歯が痛くなりやすい傾向にありますが、これは妊娠中は妊娠性歯痛や虫歯になりやすくなるためです。

妊娠性歯痛

妊娠をすると虫歯になっていない健康な歯でも痛くなる場合があります。

そのような妊娠中の歯の痛みを妊娠性歯痛と呼びます。

妊娠性歯痛では、ホルモンバランスが変化する影響から歯茎が腫れやすくなり、歯に痛みが出ます。

しかし、この痛みは一時的なもので、妊娠中期になると自然と痛みが消えることが多いです。

虫歯になりやすくなる

妊娠中は虫歯になりやすくなってしまいます。

妊娠をすると味の好みが変わったり、つわりの影響で歯磨きができなかったりすることで、虫歯が進行する可能性があります。

もし、冷たいものがしみることやズキズキと歯が痛むことがあれば、歯医者に受診することをおすすめします。

妊娠超初期に歯が痛くなる原因は?

妊娠超初期はなぜ歯が痛くなるのでしょうか。

その原因を具体的に解説します。

女性ホルモンの増加

妊娠をすると女性ホルモンが増加します。

口の中にある特定の歯周病菌は女性ホルモンが増えると増殖する特徴があるために、歯茎が腫れるなどの症状が出やすくなります。

唾液量の減少

妊娠をすると唾液量が減少してしまいます。

唾液は口の中の細菌を洗い流す効果があるので、妊娠によって唾液量が減ると、虫歯や歯周病のリスクが高まります。

免疫力の低下

妊娠をすると、お母さんの体が赤ちゃんを受け入れるために免疫力を抑制します。

つまり、赤ちゃんを異物とみなして攻撃しないようにします。

お母さんの免疫力が低下しているので、虫歯や歯周病の進行も進みやすくなります。

つわり

つわりも歯が痛くなる原因です。

つわりがひどいと歯を磨くこともつらくなります。

歯が磨けないことで口の中の細菌が繁殖して虫歯になる可能性が上がります。

また、嘔吐による胃液が原因で歯が溶かされやすくなる場合もあります。

食べ物の好みの変化

歯が痛くなる原因の1つは食べ物の好みの変化です。

妊娠中はホルモンの変化により、甘いものや酸っぱいものが食べたくなる方もいます。

そういった妊娠の影響で甘いものなどを良く食べるようになると、虫歯になるリスクも上がってしまいます。

妊娠中に歯医者に行ってもいい?

妊娠しているときに、歯医者に行ってもいいのか気になる方も多いのではないでしょうか。

そこで妊娠中の歯医者について時期ごとに解説していきます。

妊娠超初期

妊娠超初期であっても簡単な治療であれば歯科治療は行えます。

しかしながら、つわりによって体調が優れない場合は控えた方が良いかもしれません。

さらに妊娠週数によっては使えない薬剤があるために、治療を受ける場合は妊娠週数などを伝える必要があります。

妊娠中期

妊娠の中期は安定期に入っているので、歯科治療におすすめの時期です。

しかし、麻酔を使うような大きな歯科治療はできない場合があるので、歯科治療を行う際はかかりつけ医に相談しましょう。

妊娠後期

妊娠後期になると、お腹が大きくなり長時間の仰向けが難しくなってしまいます。

長時間の仰向けは大きな血管を圧迫する場合があるため、長時間の歯科治療は控えた方が良いでしょう。

妊娠中に避けたほうがいい治療

歯科治療する歳、妊娠中は控えておいた方が良い治療もあるので、ぜひ参考にしてください。

抜歯

妊娠中の抜歯はあまりしないほうがいいです。

抜歯を行うと痛みや腫れが起こり、回復まで1週間以上もの時間がかかります。

その間、鎮痛剤などの薬を飲む必要があります。

さらに、抜歯は妊婦さんのストレスも大きいため、お腹の中の赤ちゃんのためにも妊娠中の抜歯は控えた方が良いでしょう。

外科処置

妊娠中のインプラントや歯茎の手術は体への負担が大きく、薬の服用もあるために妊娠中は行わないことが多いです。

歯科治療が赤ちゃんに与える影響

歯科治療をすることで赤ちゃんにどのような影響をあたえるのか解説していきます。

詰め物

妊娠中に詰め物を入れる治療は、行うことができます。

赤ちゃんに影響を与えることはまずありません。

麻酔

歯科治療に使う局所麻酔は、ほとんど赤ちゃんへ影響を及ぼしません。

むしろ麻酔を使わずに治療することの方が、ストレスで赤ちゃんに影響を与えるかもしれないほどです。

レントゲン

歯科レントゲンが赤ちゃんに与える影響はごくわずかです。。

歯科レントゲンは医療用のX線装置よりも撮影対象が小さいので、放射線量はとても少なくなっています。

さらに放射線量は自然界から浴びる1日の放射線量の半分以下です。

またレントゲンを撮るときは、体を放射線から守る防護エプロンも装着するので、問題ないと言えるでしょう。

歯科治療の薬は赤ちゃんに影響を与える可能性があるので注意が必要です。

特に妊娠超初期は薬は控えた方がいいでしょう。

もし鎮痛剤などの薬が必要な場合は歯科医と産婦人科医と相談して決めなければいけません。

妊娠超初期に歯が痛くならないためには

歯が痛くなりやすい妊娠超初期にどんな対策をすれば歯痛を予防できるでしょうか。

歯が痛くならないためにすることを解説します。

痛む部分は冷やす

歯が痛む部分を冷やすことは一時的な痛みの緩和に役立ちます。

氷や冷却パッドなどで痛む部分を冷やしましょう。

歯磨きは丁寧にする

妊娠中は口内の細菌が増えやすいので、普段以上に歯磨きは丁寧にしましょう。

場合によってはフロスやマウスウォッシュを使うこともおすすめします。

栄養バランスが整った食事をとる

妊娠中は野菜や果物を積極的にとるようにして、バランスのとれた食事を心がけましょう。

栄養をしっかりととることで、口の中のトラブルも減らせます。

妊娠歯科健康診査を受けよう

妊娠中は口の中のトラブルが起きやすいので、ぜひ妊娠歯科健康診査を活用してください。

無料で歯科健診が受けられる場合もある

妊娠歯科健康診査は妊婦さんが受けられる歯科健診です。

自治体によっては無料で受けられる場所もあるので、住んでいる地域の市役所や保健所を尋ねてみてください。

実施方法も地域によって変わってくるので、合わせて確認しましょう。

歯科健診を受ける時期は?

妊娠中期ごろの間が歯科健診を受ける時期としておすすめです。

健診で虫歯や歯周病があれば定期的に通院して治療します。

歯科健診で見られる内容は?

妊娠歯科健康診査では下記のチェックを行います。

  • 虫歯
  • 歯肉炎
  • 歯石

妊娠中の歯科健診は基本的には普段の歯科健診と変わりません。

まとめ

今回は妊娠超初期に歯が痛くなる原因や、妊娠中に歯医者を受診しても大丈夫なのかについて解説しました。

妊娠超初期に歯が痛くなる原因はホルモンの変化や唾液量の減少などです。

なので、妊娠中は虫歯になりやすくなります。

妊娠中の歯医者へ行くタイミングは妊娠中期が適しています。

しかし、初期や後期であっても体に負担のかからない治療は行えます。

歯が痛くて悩んでいる方は、時期を待ったりせず、少しでも早く歯医者に相談しましょう。

参考文献

・日本臨床歯周病学会-歯周病と妊娠 

・厚生労働省-妊産婦における口腔健康管理の重要性 

日本産婦人科医会産婦人科診療ガイドライン―産科編2020 

・日本歯科大学附属病院 – 妊娠前から妊娠期、授乳期のQ&A

・歯科学報Vol.113,No.1(2013)  – 臨床のヒントQ&A31