/ 妊娠中/

安定期に入ったらつわりは終わる?安定期までの付き合い方|つわりが長引く原因は?

妊娠して嬉しいという喜びもつかの間、つわりに悩むお母さんも多いのではないでしょうか?

「つわりはいつまで続くの?安定期に入ったら終わるの?」と辛い日々を送りながら不安なお母さんのために、つわりが長引く原因・安定期までの付き合い方や病院にいくポイントについて紹介していきます。

つわりってなに?

そもそもつわりとはどんな状態のことをさすのでしょうか。

まずはつわりの定義について紹介していきます。

つわりとは

つわりとは、主に妊娠初期(妊娠13週頃まで)におこる、吐き気や嘔吐、食欲不振のことを指します。

妊娠ホルモンのhCGの影響や精神的なものが原因ともいわれていますが、根本的な原因解明はいまだにされていません。

つわりは食べづわり、においづわり、眠気づわり、など様々な症状が出るとされています。

においや空腹時に誘発されることが多いため、これらをできるだけ避けることが大切です。

個人差がある!

つわりは全妊婦の50~80%にみられるとされていて、吐き気、食欲不振、全身のだるさ、眠気、唾液が増えるなど症状もさまざまです。

1つだけの症状のこともあれば、多くの症状が出る方もいるなどその程度は個人差が大きいと言えるでしょう。

つわりは安定期に終わるって本当?

周りから「つわりは安定期には終わるよ」と言われるけど本当?と気になる方も多いのではないでしょうか。

そこで、つわりの一般的な期間や安定期の状態について紹介していきます。

安定期の妊婦さんの状態

安定期と呼ばれるのは妊娠16週頃からです。

安定期というのは医学用語ではないですが、ホルモンバランスの影響が落ち着き、妊娠初期の不快症状も落ち着くことや胎盤が完成するため安定期と呼ばれています。

また、妊娠12週以降は流産の可能性も低くなるため、妊娠初期の心配事が減ってくる時期だとされています。

胎盤が完成するため、運動を再開してもいいと言われる時期で、活動的になる妊婦さんも多いようです。

つわりはいつからいつまで続く?

つわりは妊娠5~6週頃から始まり、妊娠16週には落ち着くとされています。

妊娠14週からは妊娠中期に入るため、妊娠16週ごろには妊娠初期に感じていた不快症状が軽減されているでしょう。

つわりの始まるタイミング

つわりは妊娠6週から始まるとされていますが、これも個人差が大きいとされています。

妊娠ホルモンのhCGの分泌量が増える妊娠10週頃にピークを迎えることが多く、少しずつ症状が和らぎます。

つわりの終わるころ

つわりは、hCGの分泌も落ち着く妊娠12~16週に終わることが多いとされています。

徐々に症状がなくなる方もいれば、16週に入ったら急になにも感じなくなったという方もいるようなので、終わる時期や終わり方も人それぞれだといえます。

個人差があり、妊娠中ずっとつわりがある方や妊娠後期につわりが再開する方もいます。

つわりが長引く原因

「安定期、妊娠16週に入ったのにつわりが終わらない」という方もいるかもしれません。

「なにか原因があるの?早く終わってほしい」と感じる方向けに原因を紹介していきます。

つわりが長引く原因とは?

ホルモンの影響<

プロゲステロンと呼ばれる女性ホルモンが妊娠16週以降に多く分泌され始めますが、このホルモンは腸の動きを抑制してしまうため、便秘がちになり、吐き気や胃部不快感を引き起こします。

この消化管の不調をつわりとして感じ続けているのかもしれません。

赤ちゃんの発育<

赤ちゃんが大きくなることにより、子宮も大きくなり胃や腸を圧迫し始めます。

胃酸が逆流しやすくなり胸やけを起こしたり、腸の動きが悪くなり便秘がちになることで胃腸の調子が悪くなることがあります。

消化不良<

つわりが落ち着き、食事量が増え、胃腸への負担が急激に増えることで、胸やけや吐き気となることがあります。

ストレス<

つわりはストレスも原因とされていますが、妊娠してからのストレス発散がうまくいっていないと、妊娠中につわりが続いてしまうこともあります。

自分が抱えているストレスを解消する方法を考え、リラックスして過ごせるようにしましょう。

妊娠にネガティブな感情を抱いてしまっている場合もあるかもしれません。

妊娠への気持ちを表出することで精神的に落ち着くこともあるので、かかりつけの助産師に相談することも1つの方法です。

妊娠悪阻<

つわりが重症化し、栄養障害や大幅な体重減少を引き起こしているもののことを言います。

妊娠悪阻と診断されると、通院や入院で治療が必要となります。

つわりが長引いてしまう妊婦さんの特徴

つわりは原因が完全に解明されているものではありませんが、次のことが原因の1つであると考えられています。

・冷え性

・もともと胃腸が弱い

・三半規管が弱い

・ビタミン不足

身体を温めることで冷え性の改善や胃腸の不調も改善しやすくなりますので、意識していきましょう。

安定期までのつわりとの付き合い方

個人差があるつわりをどのように対処していけばいいのか分からずに不安なお母さんも多いと思います。

ここでは安定期までのつわりとの上手な付き合い方を紹介していきます。

水分摂取はこまめに

妊娠すると赤ちゃんに栄養を届けるために体の水分必要量が増えます。

そのため、脱水にならないように水分はこまめにとるようにしましょう。

1度に多く飲むと吐き気をもよおしてしまうので、少しずつとることがポイントです。

軽食を準備する

空腹が原因でつわりが起こる方もいます。

起きたらすぐに口にいれられるように枕元に小さなおにぎりやお菓子などを用意しておくとつわりが起きにくくなるかもしれません。

また1度にたくさん食べることができない方もいると思うので、1日のうちで食事を何回かにわけてとるようにしましょう。

料理を工夫する

においでつわりがひどくなってしまう方は、冷ましてから食べるとにおいを感じにくくなるためおすすめです。

また酸味の効いたものは、食べやすいので味付けを変えてみることも効果的です。

料理はほかの家族にお願いして食べられるものを少しずつ食べるようにしましょう。

横になる

ストレスが原因でつわりがひどくなっていることもあるので、ゆったりとした気持ちで休息をとるようにしましょう。

家族へサポート依頼

食事を作る際のにおいで吐き気をもよおしてしまう場合には、他の家族に料理を担当してもらったり、つわりの症状を理解してもらい話を聞いてもらうなどストレス解消に付き合ってもらうなど家族にもサポートしてもらいながらつわりを乗り切りましょう。

こんなときは病院に

つわりというだけで病院に行っていいの?と悩むお母さんも多いかもしれません。

こんなときは病院に行って!というポイントを紹介していきます。

水分が摂れない

脱水になってしまうと、赤ちゃんへの影響も心配になります。

点滴をして体内に水分や栄養を補給しなくてはならない場合もあるので、このようなときには受診してください。

食事が数日間摂れていない

食事が全く摂れないと、お母さんの栄養不足によりつわりが重症化してしまうこともあります。

つわりの重症化したものを「妊娠悪阻」と言いますが、この状態になると通院や入院で治療が必要になります。

数日間なにも食べられない、もしくは食べてもほとんど吐いてしまうときは受診しましょう。

体重が妊娠前よりも5%、もしくは5kg減少した

大幅な体重減少は、つわりが重症化して妊娠悪阻へと移行している可能性があります。

治療が必要になるので、妊娠前の体重よりも5%、もしくは5kg以上減少した場合には受診しましょう。

まとめ

今回は安定期までのつわりの付き合い方をまとめました。

妊娠して嬉しい気持ちと反面、つわりがひどく辛い気持ちになる方も多いと思います。

終わりの見えないつわりに思い悩むことも多いかもしれませんが、多くは安定期を迎える頃には落ち着くとされています。

家族にサポートしてもらいながらストレスをためないように過ごし、今できる対処法で乗り切っていきましょう。